Press "Enter" to skip to content

学校のチャイムのように、冬休みは「アラーム」機能で生活リズムを整える!

子持ち夫婦共働きの妻担当

先月、家族全員で風邪をひき、家族を看病しながら自分の体調を治していくのに苦労しました。

皆さんも「親御さん+お子さん」みんなで風邪をひいて大変だったというご経験があるかと思います。栄養を取るための食事と着るものがなくならないよう洗濯が毎日滞らないようにするなど大変なことですよね。

やはり毎度思うのが、「もうあんな大変な思いはしたくない!」ということ。ふと、今回はなぜ風邪をひいてしまったのか、その理由を元に予防に意識を向けてみようと思いました。

栄養、運動、睡眠の状況は?

風邪に限らずですが、病気になる原因として、一般的に言わるのが、

  • 栄養不足
  • 運動不足
  • 睡眠不足

の3つですよね。日頃からバランスのよい食事(栄養)をとって、運動して、十分な睡眠をとるのが大事とよく言われます。

我が家の子供たちを振り返ってみると、

  • 栄養 → 好き嫌いがありながらも結構たくさん食べている。
  • 運動 → 好んでするタイプではないが、体育や友達と下校時走ったりなど、毎日動いている。

と、2つの要素はなんだかんだできているのでは?と感じたのですが、ただ、唯一足りてなさそうなのが「睡眠」でした!

睡眠不足問題を、アラーム機能で解決する

観察していて理由はいくつも思い浮かぶのですが、

  • 習い事、食事やお風呂などを行う時間が全体的に遅くなった。
  • 放課後ダラダラ(ゲームやテレビ、漫画)過ごして、宿題を始める時間が遅い。
  • 寝る前に突然、宿題を忘れていた事に気づき、慌ててやり始める。

こんな感じで、生活リズムが狂っていき、睡眠が十分に取れてないことがわかりました。

では、「十分な睡眠」を確保するためにどうしたら良いか?考えた結果、学校のように家でも、適宜、チャイムを鳴らしたらどうかなと思ったのです。

学校では、授業や休み時間の合間にチャイムがなり、「次は、何をする時間なのか」と意識しますよね。それを家でも取り入れることにしてみました。

とはいえ、学校にあるようなチャイムを鳴らす機械は家にありませんし、わざわざ買うのもお金がもったいない。ということで、まずは、タブレットのアラーム機能を使うことにしました。もちろん、スマホ、パソコンなどどの電子機器でも良いと思います。

設定時間は、下記の5つ。

  • 「子どもが起きる時間」(寝坊しないよう、軽く声をかけるため。)
  • 「子どもが家を出る時間の10分前」(忘れ物がないかを確認。)
  • 「子どもが夕食をとる時間の30分前」(食卓の準備。)
  • 「習い事に行く30分前」(忘れ物がないか、寒いので服装をチェックするため。)
  • 「寝る時間の1時間前」(宿題を忘れていないか、歯ブラシなどの時間に使うため。)

また、子供だけじゃなく自分自身も役に立つかもと思い、追加で下記の2つも設定しました。

  • 「夕食を作り始める時間」
  • 「洗濯を始める時間」

やってみた感想

私個人にとって、一番良かったのは「洗濯を始める時間」でした。いつも夕食後に洗濯をしているのですが、夕食の準備が忙しいと忘れやすいので、アラームが思い出すきっかけとしてとても役立ちました。

設定した後に実際に生活してみますと、アラームがなることで、

  • 他の作業をしていて「し忘れる」ことが減った。
  • だらだらと過ごして、寝る時間が削れることが少なくなった。
  • 朝の忙しい時間に「学校に行く時間」に声をかけそびれてバタバタすることがなくなった。

などの変化が起こり、気持ちのゆとりが少しできた気がします。

冬休みなど休みが続く時は、時間間隔がずれてしまいがちなるかもしれませんので、ぜひアラーム機能を使ってみてはいかがでしょうか。

そして年末年始、どうぞ体調に気を付けてお過ごし下さい。また、新しい年が皆様にとって素晴らしい一年になりますよう願っております。