Press "Enter" to skip to content

TOKYOテレワークアプリはテレワークの場所を探すのに便利だった

Yietoブログ編集担当

東京都のTOKYOはたらくネットを見ていたらTOPでどかどかと「TOKYO テレワーク アプリ」の告知がされていました。
東京都公式のアプリとしてGooglePlay、AppStoreにて配信されています。

もともと東京都は女性活躍をはじめとして時差通勤やテレワークを推進しているので、ちょうどコロナウイルスの時期だからというわけでもないのでしょうが、大企業レベルでテレワークがはじまっていってる時期だからこそタイムリーに感じまして、どんなもんだろうと使ってみることにしました。

アプリ概略

アプリを開くとこんな感じで、なごませる画面が表示され

続いてアンケートへの回答を促す画面が出てきますが、入力せずにスキップ(次に進む)が可能です。

TOKYOテレワークアプリでは、テレワーカーと、テレワーク推進者の両方の立場で使えるように2モードが搭載されています。
ちなみにあとで、設定から変更可能です。し、正直なところあんまり機能的に変化がないので、、、気にしないで選んでいいかと思います。

チュートリアルが終わると、ホーム画面にたどり着きます。
これはテレワーカーモードの表示画面ですが、テレワーク推進者の場合も、中央の「テレワークタイムの開始」ボタンがないだけで他は変化ありません。

テレワーク推進者モードのホーム画面

主な機能

ホーム画面にたどり着きましたので、ここから主な機能を紹介していきます。

テレワークセミナーイベント確認機能

テレワークに関して行われているセミナーやイベントを検索して、なんとそのまま申し込みも可能という機能です。

ホーム画面の「メニュー」を押すとこんな画面が出てきて、ここから情報の検索、確認に進むという感じになっています。

検索結果はこんな感じですね。ここから個々のセミナーをタップすると詳細情報が表示されて、その画面からそのまま応募できるという流れです。

サテライトオフィス検索機能

おそらくこれが最も強力かつ魅力的な機能だと思われます。
サテライトオフィスを検索することができます。

当社のある吉祥寺で探してみるとこんな感じで結果がでてきます。
なんでビッグエコーが?カラオケじゃないの?と思った方もいるかもですが、遅れてます!

ビッグエコーには、オフィスボックスというプランがあり、カラオケボックスの中でテレワークをすることがプランとして提供されているんですね。

一時間600円(税抜)と安いわけではないですが、ボックスという隔離された空間に一人でこもってられるというのは一つ特徴だと思います。
コワーキングスペースだと基本的にオープンな環境だったりしますから。
ちなみにドリンク飲み放題が料金に含まれています。

ビッグエコーの話になってしまいましたが、この機能のいい点の話に戻りましょう。

外で仕事をするときに、馴染みの場所があればいいですが、そうでない場合どこに行くか?をぐぐると思うんですが、簡単に探すのは難しいと思うんです。
必要となる情報が網羅的に、かつ比較ができる形で何より東京都の公式アプリで見られるというのが何よりの利点だと思います。

営業時間や料金までの載ってるのがいいですね。

勤怠機能

簡易的ですが、勤怠の打刻をすることができます。
そのままですね!

勤怠データ登録画面
カレンダーで一覧表示も可能

ただ、勤怠データは給与計算に紐付いて利用されたりすると思うので、一時的なメモとしてつけておくくらいにしか活用が難しそうです。
まあ、アプリとしても簡易と名言してるので、割り切っていいのではないでしょうか。

コンシェルジュ機能

ホーム画面のヤギアイコンをタップするとヤギのコンシェルジュとLINEのような見た目のトークを行うことができます。

実際には、選択肢を選んでいくだけなのですが、いやされるかもしれません?メー

総評

使い勝手やタップに対する反応もよく、ストレスを貯めずに利用することができるアプリになっています。
機能として純粋に役に立てるものは「サテライトオフィス検索機能」かなと思いますが、それを使う状況になる人、外で決まったところでない場所で仕事をする機会が多い人達にとってはいいアプリではないかと思いました。

参照