Press "Enter" to skip to content

子どもの歯みがきにクリップライトを活用して「歯の健康」を!

子持ち夫婦共働きの妻担当

前回は、自分の体の中の「姿勢」についてでした。今回は「子どもの歯」について、個人的におすすめの方法をお伝えできたらと思います。

今の歯の状態をちゃんと知る

昔、ある歯医者さんで定期検診をしていました。引っ越しを機に、知人紹介で別のところで歯医者さんに行ったところ、子どもの歯がいくつも虫歯になっていることが発覚。かなりショックだった経験がありました。それぞれの歯科で、虫歯という基準が違っていたからなのか、良くわからないのですが。

以後、別の歯科でのアドバイスを元に、家でかなり気を付けるようになりました。先生はとても親切で、虫歯にならない方法についての質問に一つ一つ答えてくれました。例えば、お菓子の中でもソフトキャンディーのようなものは歯の溝に入りやすいから、食べたらきちんと磨いたほうが良い、砂糖がついていないおせんべいは甘いお菓子よりは良いけれど、硬すぎるのは注意が必要だとか。また、虫歯と健康な歯を実際に横で見せてもらいながら、歯磨きするポイントなどを丁寧に教えて頂きました。そのおかげで、かなり綺麗に磨けるようになりました。

歯医者の明るさが家にもほしい!

でも一つ難点は、寝る前に歯磨きの仕上げをするのですが、家の照明では明るさが全く足りないのです。そのため、歯医者さんで使用する「椅子の真上にあるライト」がとても欲しくなってしまったのです。

さすがに器具を買うのはできないので、「そうだ、工事で使うヘッドライトがいいかも!」と。

こんな感じです↓

これは無理…

画像出典:

妥協してこういうのにしようと思った

画像出典:

でも、「ヘッドライトを買いたい!」と言ったら、夫に止められました。確かに、寝る前にヘルメットを被って、子どもの歯ブラシをするのも変ですよね。

二転三転した結果選んだものは

ヘッドライトは断念し、懐中電灯にしました。ところが、床で仰向けになった子どもに持たせたのですが、時間が経つと、面倒!重い!と持つのを嫌がってしまい・・・

こんな感じの手にもつタイプは子供には不評(重いんですよね)

そして、最終的にたどり着いたのが「クリップライト」です!

以下の写真のように、仰向けになった子どもに、私が膝でクリップをおさえたりしながらとか、机の横板につけたクリップライトで照らして、歯磨きをしています。(もちろん、読書灯にも。)

画像出典:

ピジョン 親子で乳歯ケアジェル状 歯みがき40ml ぶどう|アカチャンホンポ ネット通販 – オムニ7 (omni7.jp)

クリップライトのおかげで、普通の照明や懐中電灯では見えづらかった、食べのこし、歯垢や歯石がはっきり見えるようになったのです!

歯みがき前に知っておきたい歯垢と歯石

歯垢と歯石、よく聞く言葉ですが、それぞれ違いがあります。おなじみのLIONさんのWEBサイトより、説明を引用してみますと。

歯垢

歯垢(プラーク)とは?
細菌と代謝物のかたまりです。

歯垢の残りやすいところ
奥歯や、歯の間、歯ぐき(歯肉)との境目など。

歯石

歯石とは?
歯石は歯垢(プラーク)が石灰化したもの。主に歯と歯ぐきの境目につく灰白色の石のような硬いかたまり。

歯石がつきやすいところ
歯石は下の前歯の裏側や上の奥歯の外側などにつきやすい。 ※歯石は一度付着すると歯磨きでは落とすことはできないので、歯石になる前にケアすることが大切。

歯石がつきやすいところ

画像出典、文章の引用:

我が家での歯ブラシの手順としては、子どもの歯ブラシは以下の通り、

  • 1.<子ども>歯ブラシで磨く
  • 2.<母親>歯磨き粉なしで、歯ブラシで磨く 

※分担の結果、歯ブラシは母親が担当しています。
※歯磨き粉を使わないのは、泡で歯の汚れが見えなかったり、綺麗に磨いたつもりになってしまうためです。

  • 3.<母親>時々、デンタルフロスを使う。(本当は毎日がいいのですが。)
  • 4.<母親>フッ素入り歯磨き粉をつけて磨く

と、日によって3〜4段階の手順を踏んでやっています。

クリップライトを使って、1~4の手順で子どもの歯ブラシをするようになってからは、虫歯になることがとても減りました。

緊急事態宣言が出ていて、外出がしづらい環境ですが、「健康な歯」で毎日のご飯を美味しく食べられたらと思っています。家族みんなで(当事者の子どもの意識も大事なので、お子さんももちろん一緒に)、「健康な歯の保ち方」、「歯ブラシの仕方」、についてぜひ話し合ってみてはいかがでしょうか。